8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

乳がん検診及び子宮頸がん検診事業につきましては、健康増進法において市町村が実施するがん検診に位置づけられており、市ではがん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針に基づき、対象者乳がん検診は40歳以上の女性子宮頸がん検診は20歳以上の女性とし、両検診ともに2年に1回の検査として実施しているところであります。  

釜石市議会 2015-12-15 12月15日-02号

また、平成25年度に実施いたしました健康調査では、当市が行う検診のほか、職場人間ドック等での受診状況も調査しておりますが、これらを合わせると、各検診ともおおむね40%から50%程度受診率となっております。 ここ数年の当市が行っているがん検診受診率につきましては、大腸がんでやや上昇の傾向が見られますが、全体としては、ほぼ横ばいで推移しており、さらなる取り組みの強化が必要であります。 

釜石市議会 2014-06-17 06月17日-02号

次に、がん検診受診率受診率を高めるための方策についての御質問ですが、平成25年度の受診率胃がん検診18.7%、大腸がん検診27.3%、肺がん検診26.9%、乳がん検診35.9%、子宮頸がん検診32.2%と低い状況でありますが、25年度実施いたしました健康調査では、市の検診以外に職場人間ドック等での受診状況も調査しており、これらを合わせると各検診とも40%から50%の受診率となります。 

紫波町議会 2014-06-06 06月06日-02号

胃がんリスク検診とは、ABC検診とも言い、ピロリ菌感染の有無、血中抗体化胃粘膜萎縮程度血清ペプシノゲン値を測定し、胃がんになりやすい状態かどうかをAからCの3群に分類する検診法のようであります。胃がん早期発見予防に効果が高い胃がんリスク検診は、全国の自治体でも取り組み始めておりますが、当町の検診の導入についてお伺いいたします。 3点目は、小中学校でのがん学習についてお伺いいたします。 

一関市議会 2009-06-17 第23回定例会 平成21年 6月(第2号 6月17日)

保健福祉部長阿部照義君) マンモグラフィーのことについてはちょっと資料がないのであれですけれども、最初の受診しやすい環境整備に努めるべきではないかというご質問についてでありますが、乳がん子宮がん検診とも早期発見早期治療が重要でありまして、そのためにも定期的な検診を受ける必要があるということを機会あるごとに広く周知してまいりますとともに、受診者のニーズをとらえまして、受診機関や休日も含めた日程

北上市議会 2002-12-11 12月11日-03号

なお、当市の場合は教職員が多いことから、循環器検診がん検診とも4日間の日程をとっており、都合が悪いときは指定した日以外にも受診できるようにしております。 次に、健康上悩みを抱えている者へのサポート体制についてですが、市が行っている検診の結果の通知については、プライバシーを保護するため慎重に取り扱っており、本人と学校長のみに通知する処理をしております。

  • 1